★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 最新記事
(11/05)
(10/29)
(10/22)
(10/15)
(10/07)
★2010/07/12 (Mon)
もし凶悪事件の容疑者の裁判中に震度6強の地震が発生→裁判所が崩壊→裁判所内大混乱→容疑者脱走!!なーんてことになったら大変です!!
早いうちに耐震工事した方がいいですよ!!!
裁判所は、耐震などの基準をすべてクリアーしてるものと思ってたので、ちょっと意外でした~
◆裁判所施設、38%が耐震基準満たさず 277棟を調査(7月10日 asahi.com)
最高裁は、全国の地裁や家裁など裁判所施設のうち、3階建て以上で延べ面積が1千平方メートル以上の277棟(計約147万平方メートル)について耐震診断した結果、38%にあたる106棟が安全基準を満たしていなかったと9日発表した。震度6強以上の地震で倒壊のおそれがあるという。
早いうちに耐震工事した方がいいですよ!!!
裁判所は、耐震などの基準をすべてクリアーしてるものと思ってたので、ちょっと意外でした~
◆裁判所施設、38%が耐震基準満たさず 277棟を調査(7月10日 asahi.com)
最高裁は、全国の地裁や家裁など裁判所施設のうち、3階建て以上で延べ面積が1千平方メートル以上の277棟(計約147万平方メートル)について耐震診断した結果、38%にあたる106棟が安全基準を満たしていなかったと9日発表した。震度6強以上の地震で倒壊のおそれがあるという。
最高裁によると、277棟のうち147棟は新耐震基準になる前に設計されており、震度6強以上の地震が起きた場合、72棟(26%)が「倒壊、崩壊の危険性が高い」、34棟(12%)が「危険性がある」と診断された。
1974年に建築された最高裁庁舎の結果も初めて公表され、大法廷と小法廷のある棟が「危険性がある」、裁判官のいる棟が「危険性が高い」などと診断された。
最高裁は今後、全国で耐震改修や建て替え工事を進める方針で、2015年度末までに基準を満たす率を90%にすることを目指している。
PR