忍者ブログ
裁判所制度がとうとう導入されます。裁判所関連のニュースをチェックしましょう!
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ★ カテゴリー
[34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [23]
★2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/11/24 (Tue)
裁判員裁判は概ね順調に進んでいるようですが、こういった例もあるようです。
4時間もかけて来たってことは、4時間かけて帰らなくてはいけないわけで、今回裁判員には選ばれなかったけれど、もし選ばれたら泊まりってことですかね?
そういったことも事前に聞いておきたかったでしょうし、地裁のあいまいな対応はかなり問題です。
しかも交通費足りてないなんて・・・・それはひどすぎる。今からでもきちんと対応すべき!!!

武者返し:裁判所の対応 /熊本(11月22日 毎日新聞)

 県内第2号の殺人未遂事件の裁判員裁判。候補者に選ばれた看護師の内村仁美さん(25)は、転居先の屋久島から約4時間かけて来たと聞いて驚いた。
内村さんは2カ月前に呼び出し状を受け取り、辞退できるか尋ねようと地裁に電話した。約30分間話したが「返事はあいまいだった」ので、離島から高速船 と新幹線を乗り継いで来たという。地裁総務課は本人から問い合わせがあったかどうか「個人情報にかかわる」と具体的な説明をしていない。
交通費は往復3万2000円かかったが、地裁からの交通費は2万円弱。結局抽選に漏れ、裁判員になることはなかった。辞退の方法を丁寧に説明すれば遠路はるばる時間と金をかけて来る必要もなかったのではと感じる。裁判員裁判はこれからも続く。丁寧な対応が求められる。
PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao