04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アマゾンってあたしのイメージだと、環境問題には取り組んでなさそうって思ってたんだけど―――!!!
ごめんなさい…(笑) どっちかって言ったら環境汚染深刻だけど、野放しっ!!って感じ。。。
だから記事読んでビックリだよね~><
やっぱり環境問題・環境汚染って人間がこれからの社会で生きていくためには、守らなくちゃいけないことの1つだよね!!
◆アマゾン住民がシェブロンに勝訴、双方が控訴へ エクアドル (2月16日CNN.co.jp)
(CNN) 南米アマゾンの住民が米石油大手のシェブロンを相手取り、原油産出に伴う環境汚染で健康被害が出たなどと訴えていた裁判で、エクアドルの裁判所はシェブロンに対し、アマゾン住民に86億4000万ドルの賠償金を支払うよう命じる判決を言い渡した。双方ともこの判決を不服として15日までに控訴の意向を表明している。
原告団は判決を受けて記者会見し、「歴史に残る」判断と評価した。しかし「環境被害の回復のためには80億ドルでは不十分」として控訴する意向を示した。
一方シェブロン側は14日のプレスリリースで「エクアドルの裁判所の判断は不当であり、強制力はない」「不正の産物であり、正当な科学的根拠とは逆行している」と非難した。
この裁判は当初アマゾンの住民3万人が石油会社のテキサコを相手取り、1993年に米ニューヨークの裁判所に提訴した。その後エクアドルの裁判所に移管され、テキサコを買収したシェブロンが引き継いだ。
原告側は裁判の中で、テキサコが原油産出の過程でさまざまな基準を守らなかったために環境が汚染され、同地に住む先住民人口を激減させたと主張していた。
原告側によれば、テキサコがアマゾンの水路に大量の有害廃棄物を投棄したり、廃棄場を放棄したり、ガソリンを燃やしたり、パイプラインの破裂で原油を流出させたりしたことはシェブロンも認めたという。この地域ではがんにかかったり健康被害を訴えてたりしている住民の割合がほかの地域に比べて高いと原告側は主張している。