★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ 最新記事
(11/05)
(10/29)
(10/22)
(10/15)
(10/07)
★2012/10/10 (Wed)
これは新しい犯罪ですね。
でも、実名をさらして犯罪を犯すわけないのに無理やり逮捕してるってことは、警察はとりあえず誰かを逮捕しないと気が済まないんでしょうね。
この体質を変えていかないと、これからも冤罪は減っていかないですよね。
少し前に、ホームページ改ざん事件が多いため、防衛省がハッカーを雇うと言ってましたが、警視庁ももっとパソコンに詳しい人を雇った方がいいんじゃないですかね。
<PC遠隔操作>「実名予告」という不可解な状況でも逮捕(毎日新聞 10月10日)
大阪市のホームページ(HP)に無差別殺人予告を書き込んだとして逮捕・起訴後に釈放されたアニメ演出家、北村真咲(まさき)被告(43)の実名が、脅迫文とともに市のHPに記載されていたことが、捜査関係者への取材で分かった。実名で犯罪を予告するという不可解な状況にもかかわらず、大阪府警は逮捕に踏み切っていた。
書き込み直後に北村さんのPCからアクセスの履歴が削除されており、府警幹部は「実名での書き込みは変だと思ったが、履歴を削除するのもおかしいと考えた」と逮捕の背景を明かした。実際は、何者かが遠隔操作で履歴を消し、北村さんが犯人だと見せかけたとみられる。
捜査関係者によると、市のHP上にある「市民の声」に7月29日、「(大阪・日本橋の通称)ヲタロードで大量殺人を
する」などと北村さんのPCから書き込まれた。名前欄には「北村真咲」と記入されていたが、フリガナは間違っており、
メールアドレスや住所もでたらめだった。
北村さんは「身に覚えがない」と一貫して関与を否定していたものの、府警は8月26日に逮捕した。しかし、何者かが
北村さんのPCを遠隔操作していた疑いが強いことが起訴後に分かり、大阪地検は9月21日に釈放した。
でも、実名をさらして犯罪を犯すわけないのに無理やり逮捕してるってことは、警察はとりあえず誰かを逮捕しないと気が済まないんでしょうね。
この体質を変えていかないと、これからも冤罪は減っていかないですよね。
少し前に、ホームページ改ざん事件が多いため、防衛省がハッカーを雇うと言ってましたが、警視庁ももっとパソコンに詳しい人を雇った方がいいんじゃないですかね。
<PC遠隔操作>「実名予告」という不可解な状況でも逮捕(毎日新聞 10月10日)
大阪市のホームページ(HP)に無差別殺人予告を書き込んだとして逮捕・起訴後に釈放されたアニメ演出家、北村真咲(まさき)被告(43)の実名が、脅迫文とともに市のHPに記載されていたことが、捜査関係者への取材で分かった。実名で犯罪を予告するという不可解な状況にもかかわらず、大阪府警は逮捕に踏み切っていた。
書き込み直後に北村さんのPCからアクセスの履歴が削除されており、府警幹部は「実名での書き込みは変だと思ったが、履歴を削除するのもおかしいと考えた」と逮捕の背景を明かした。実際は、何者かが遠隔操作で履歴を消し、北村さんが犯人だと見せかけたとみられる。
捜査関係者によると、市のHP上にある「市民の声」に7月29日、「(大阪・日本橋の通称)ヲタロードで大量殺人を
する」などと北村さんのPCから書き込まれた。名前欄には「北村真咲」と記入されていたが、フリガナは間違っており、
メールアドレスや住所もでたらめだった。
北村さんは「身に覚えがない」と一貫して関与を否定していたものの、府警は8月26日に逮捕した。しかし、何者かが
北村さんのPCを遠隔操作していた疑いが強いことが起訴後に分かり、大阪地検は9月21日に釈放した。
PR