忍者ブログ
裁判所制度がとうとう導入されます。裁判所関連のニュースをチェックしましょう!
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ★ カテゴリー
[134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124]
★2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2011/03/28 (Mon)

もし、自分が選ばれた裁判員裁判で、死刑が出るか?!出ないか?!っていう重要な判決を迫られたら、
絶対に心の負担はあると思う!!
誰にも相談できないって言う負担は、相当なストレスだと思うよ?!
日頃の問題は、家族に相談する事でストレスを発散しているのに…それが出来ない!って
考えただけでも苦しくなってくるよ…!!!




◆死刑判決 検証の積み重ねが必要だ(3月36日信濃毎日新聞)
 
 長野市の自営業の男性ら一家3人が殺害された事件の裁判員裁判で、長野地裁は被告の男に死刑を言い渡した。県内の裁判員裁判で死刑判決が出たのは初めてである。

 裁判員を務めた人たちの心の負担は大きかったろう。会見では「重い裁判で疲れた」「非常に悩んだ」などと語っていた。

 刑事罰の目的は、被告に反省と更生を促すことにある。死刑は、その機会を断つことになる。

 その重圧を市民に負わせることが妥当なのか。裁判員制度が始まって2年近くになるが、議論は煮詰まっていない。死刑制度の是非とともに、きちんと検証すべき時期にきている。…
 

PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao