忍者ブログ
裁判所制度がとうとう導入されます。裁判所関連のニュースをチェックしましょう!
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ★ カテゴリー
[18] [5] [24] [22] [3] [14] [21] [17] [8] [2] [10]
★2025/05/15 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/01/25 (Sun)


お金は人を変えてしまう。
特に遺産相続となると仲の良かった兄弟・家族ですら争う。
なんて一般的には言われてますが、本当にそうなんでしょうね。
今回の判決では、相続財産の対象となった預金口座の記録開示が一人の申請でもOKとなりました。
こんな争いが起きてしまうことは、故人には悲しいことでしょうね・・・


◆一部の相続人からの請求でも金融機関には開示義務 遺産相続で最高裁初判断
(2009年1月22日 MSN産経ニュース)

  遺産相続をめぐって争っている複数の相続人の1人が、相続財産となった預金口座の取引経過の記録開示を金融機関に求められるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(涌井紀夫裁判長)は22日、一部の相続人からの請求でも金融機関には開示義務があるとする初判断を示し、金融機関側の上告を棄却した。開示を命じた2審判決が確定した。
これまで金融機関は共同相続人すべての同意があれば記録開示に応じていたが、相続争いがある場合には一部の相続人からの請求には応じないケースが多かったとされる。
同小法廷は「預金者が死亡した場合は、その地位は共同相続人すべてに帰属するため、単独でも開示請求できる」と判断したうえで、「全員の同意がないことは権利行使を妨げる理由にならない」とした。
PR
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao