忍者ブログ
裁判所制度がとうとう導入されます。裁判所関連のニュースをチェックしましょう!
  ★ カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  ★ カテゴリー
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
★2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2011/01/26 (Wed)

最終弁論で加藤被告は何を話すんだろう…。
きっとどれも薄っぺらいんだろうね…。

検察の言葉…『人間性のかけらも感じられない悪魔の所業。内省を深めた様子はなく、命を持って罪を償わせることが正義だ』ってかなり重い!!!

加藤被告は人間性をどこに置いてきちゃったんだろう…。



◆秋葉原殺傷に死刑求刑 検察「完全責任能力ある」(1月26日と京新聞)

 東京・秋葉原の無差別連続殺傷事件で殺人罪などに問われた元派遣社員加藤智大被告(28)の論告求刑公判が二十五日、東京地裁(村山浩昭裁判長)で開かれた。検察側は「歩行者天国を一瞬のうちに地獄に変えた凶行は、人間性のかけらも感じられない悪魔の所業。内省を深めた様子はなく、命を持って罪を償わせることが正義だ」として死刑を求刑した。 

 次回二月九日に弁護側が最終弁論を行い、結審する。判決は三月二十四日。

 検察側は論告で「大きな事件を起こすことで自分の存在をアピールするとともに、事件の原因がインターネットの掲示板で自分に嫌がらせをした者たちにあると思わせ、復讐(ふくしゅう)しようとした。動機は身勝手で同情の余地は全くない」と断罪した。

 その上で、最高裁が示した死刑適用の「永山基準」に照らし判断。犯行態様は「逃げ惑う人も容赦なく刺し続け、執拗(しつよう)かつ卑劣で残虐」と指摘し、「遺族や被害者は極刑を切望している。事件後に模倣犯も発生し、秋葉原の街を変えてしまった」と遺族感情の厳しさや社会的影響に言及した。

 反省の程度には「事件の原因が両親の育て方にあるような言い訳に終始。他人の痛みや苦しみに対する共感性が欠落している」とし、「死刑を回避する事情はない」と述べた。争点の刑事責任能力も「完全責任能力があった」と主張した。

 起訴状によると、加藤被告は二〇〇八年六月八日、秋葉原の歩行者天国にトラックで突っ込んだ後、ダガーナイフで通行人を襲って七人を殺害、十人に重軽傷を負わせた。
 

PR
★2011/01/24 (Mon)

携帯電話会社は法律に則って行ってるんでしょ?!
だったら…法律を改正してもらわなくちゃ仕方ないよね…。

日本の法律って現代社会にそぐわないものが多すぎるでしょ?!
政治家同士のゴタゴタなんてどうでもいいから
こうやって問題になってる事について、少しでも早く解決して欲しよね?!



◆児童養護施設の子、ケータイ契約できず「親の同意いる」(1月24日 asahi.com)

東京都の児童養護施設で暮らす高校2年の男子生徒(17)が携帯電話の契約をNTTドコモに申し出たところ、親などの法定代理人の同意が確認できないとして拒否されていることがわかった。この高校生は虐待が理由で裁判所の命令で親と分離されており、親の同意をとるのは不可能な状態だ。施設長(58)は「貯金通帳や旅券の発行、住民票の異動、住宅の賃貸など多くの場合は、経験上、施設長が保証人、保護者代行として認めてもらっている。『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、企業としてもできることを考えてほしい」と話している。
 この高校生はガソリンスタンドなどでアルバイトをして金をため、昨年暮れ、施設長とともに近くの店舗で携帯電話の購入申し込みをした。しかし、「施設長の同意では受け付けられない」と拒否された。施設長が同社に改善を求める申入書を2度送付したが、事態は変わっていない。

 NTTドコモ広報部は「民法上、未成年者の契約には親権者などの法定代理人の同意が必要とされている。同意が確認できなければお断りしている」と説明する。

 ソフトバンク、auを展開するKDDI、ウィルコムなど他社も「原則法定代理人の同意が必要」とする。ただし、施設によると、子どもの在籍証明書や施設長の身分証明書などを提出して、施設長が親権を代行する形で契約に応じるところもあるという。

 文部科学省の調査で高校2年生の携帯電話所持率は96%。この高校生はクラスで唯一持っていない。アルバイト先からも連絡のために持ってほしいと言われている。高校生は「好きで施設に来たのではない。社会から疎外されていると感じる」と話す。

 施設長は「親の虐待から保護したのに、その親から同意をとれというのは無理難題。ハードルが高すぎる」と訴える。国に対しても「親権について民法や児童福祉法の改正が検討されているが、こうした問題も入れて考えてもらいたい」と話している。(編集委員・大久保真紀)
 

★2011/01/20 (Thu)

ウィキリークスに情報提供する人たちって重要なポストにいる人とか、軍人とか…影響力のある人が多いよね~!!!
こんな脱税した人を公開するなんて…顧客にとっちゃ~大問題だよね!!!
確か…最近日本でも、スイスの銀行に入ってる遺産を日本では相続税を払わなくちゃいけないのに払っておらず、脱税容疑で告発されてたし…。こう言う人もたくさんいるんじゃない?!



◆スイスの元銀行幹部、ウィキリークスに情報提供で逮捕(1月20日ロイター通信)

[チューリヒ 19日 ロイター] スイスの裁判所は19日、同国の金融機関ジュリアス・ベアの元幹部、ルドルフ・エルマー氏に対し、銀行秘密法違反などの罪で罰金の有罪判決を言い渡した。同氏は判決後、政府等の内部文書を公開する民間サイト「ウィキリークス」に顧客情報を提供した容疑で、警察当局に逮捕された。
 ジュリアス・ベアの英領ケイマン諸島オフィス元責任者だったエルマー氏は、17日にウィキリークス創設者のジュリアン・アサンジ氏とロンドンで記者会見を行い、約2000の口座にかかわる情報を保存したディスク2枚をウィキリークスに提供したことを公表。脱税のシステムを明らかにしたいと述べていた。

 チューリヒの捜査当局は、「検察が現在、ウィキリークスに情報を提供したことがスイスの銀行法に違反するかどうか捜査している」と発表。その他の詳細は明らかにしなかった。

 

★2011/01/17 (Mon)

この人は実際どこまで知ってるのかな?!
恐らく国民のほとんどの人が、小沢はブラックで、強制起訴されてもおかしくないって思ってるハズなんだけど…検察の捜査でも起訴に持ち込めなかったものを、持ち込もうとするってことムリがない??
そして更に…再聴取の録音公開でしょ~?!
不利にならないのかなぁ??



◆石川被告 再聴取を録音、裁判所に提出(1月15日日テレNews24)

民主党・小沢一郎元代表の資金管理団体をめぐる事件で、衆議院議員・石川知裕被告が東京地検特捜部に去年、再聴取されたもようを録音していたことがわかった。特捜部が供述を誘導する内容が記録されているという。石川被告側は、この音声記録を証拠としてすでに裁判所に提出している。
 関係者によると、検察審査会が小沢氏を起訴相当と議決した後の去年5月17日、東京地検特捜部が石川被告に再聴取した際、石川被告自身が、そのもようを全て録音していた。

 関係者によると、記録では小沢氏提供の4億円について石川被告が「後ろめたい金」としたそれまでの供述などを変えようとした。その際、特捜部が「供述を変えると、小沢さんから圧力がかかったとみられ、小沢さんに対する検察審査会の印象が悪くなる。小沢さんが強制起訴になるのは困るでしょう。前回と同じ供述を繰り返しておいた方がいい」という趣旨の話を持ちかけていたという。

 

★2011/01/12 (Wed)

アメリカはご立腹なんだね~!!!
アメリカの法律に国家機密をバラした者は死刑に処す!なんて法律あるのかな?!
でも…アメリカだけでなく、他の国もバラされてるのに…アメリカはメンツを潰されて面白くない訳なんだね!
そんなんで死刑にいしてたら、中国の死刑執行を非難出来無いじゃん!!アメリカも同等だよ!!




◆アサンジ容疑者、米国への移送で死刑の可能性=弁護団(1月12日ロイター通信)

[ロンドン 11日 ロイター] 政府等の内部文書を公開する民間サイト「ウィキリークス」創設者で、性犯罪容疑で逮捕され保釈中のジュリアン・アサンジ容疑者(39)について、ロンドンの治安判事裁判所は11日、スウェーデンへの身柄引き渡しの是非を判断する予備審理を開いた。
 審問後、弁護団は来月始まる本審理での弁護内容を発表。その中で、アサンジ容疑者の身柄がスウェーデンに渡り、最終的に米国に渡った場合、死刑の可能性もあると指摘した。

 弁護士事務所のウェブサイトに発表された文書によると、「もしスウェーデンに身柄が引き渡されれば、米国が同国への引き渡しか違法な移送を求めてくる危険がある。米国に移送された場合、極刑にならないという保証がなければ、死刑判決を受ける可能性が高い」とした。

 米政府はアサンジ容疑者が、政府の外交公電を次々に公開したことについて、強い遺憾の意を表していた。

 性犯罪容疑について、一貫して否認を続けているアサンジ容疑者はこの日、裁判所前に集まった記者団に対し、「ウィキリークスの活動は継続する。米外交当局やその他の文書についても公表の準備を進めている」と強調した。

 

忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao